忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オステオパシー

クラニオセイクラルはオステオパシーという治療法のテクニックに由来します。それならなぜオステオパシー治療院を標榜しないのかと言えば二つ理由があります。

まず、どんな手技を行おうとも私は柔道整復師です。柔道整復という技術は古来の柔術に由来するとは言われていますが現在ではほぼいわゆる西洋医学と同様の考えに立っています。医師が行う治療手技と同様のことを行っても、それはやっぱり柔道整復なのです。当然クラニオセイクラルの手技を柔道整復師の私が行えばこれも当然柔道整復でしょう。そして私は柔道整復師が施術を行う場所は「整骨院」であるべき、と思っています。

二つ目の理由。オステオパシーというのは(例えば東洋医学というのと同じように)一つの医学体系を指します。そこには投薬も当然含まれます。腰痛の患者さんにプロカイン(麻酔剤)を注射することもオステオパシー医師がオステオパシー医学の原理にのっとって行う以上当然オステオパシーです。日本では整体の一流派くらいにしか思っていない方も多いですが本来もっと範囲の広いものです。

もちろんオステオパシーには手技療法も含まれます。ただしこれもとんでもなく種類が多く全部を習得することは容易ではないでしょう。現在私の使っている手技は師匠がオステオパシーの手技を日本の手技療法家向けに習得しやすく再編成したものです。私が惚れ込んだのは師匠のその手技であって、乱暴な言い方をすればオステオパシーではなくて「H(師匠のイニシャルです)式整体法」という名称であっても一向に構いはしません。

オステオパシーを標榜される方の中には「アメリカで医師が行う手技療法」であることをことさらに強調される方もおられますが虎の威を借りているようで私はそういう言い方を好みません。

そんなわけで私の治療院は「整骨院」なのです。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]