転石苔を生じず(今までにかじった治療法あれこれ)
今までにどんな治療法を勉強してきたの?という話です。
最初に習ったのが「骨盤調整法」。これは以前に書いたゴムバンド療法の基礎になる治療法で足で骨盤を矯正してゆきます。リハビリ助手をやってた整形外科でこの手技を取り入れていて月一回、研究会もありました。
開業してからも十年くらいはこの治療法をメインにしてきました。
ちょこっとかじっただけなのがカイロプラクティック。スクールで半年ほど基礎を習った後、アクチベータとかアプライド・キネシオロジーとかいくつかセミナーへ行きましたが臨床で使うレベルに達する前に勉強しなくなってしまいました。理由はいくつかあるものの、要は相性が良くなかったのでしょう。ただ、アメリカのカイロプラクティック大学を卒業された大川泰先生、という方の考え方は非常に参考になりました。
レイキという手技療法をご存知でしょうか。手技ではなく気功法ととらえておられる方の方が多いかも知れません。クライアントに手を当ててそこへ宇宙からのエネルギーを流すという治療法です。効果も高く安全で誰でも習得可能です。ホームケアの手段としても有効です。ティーチャーの資格を持っていますので時々頼まれてクライアントにレイキを教えることもあります。
そしてオステオパシーの手技です。クラニオセイクラルのほかにもカウンターストレインやマッスルエナジーなども時折使います。
その他、「感情解放テクニック」については以前このブログでも書いたことがあります。これは臨床に取り入れようとあれこれ工夫中です。
こうやって見てみるとずいぶんいろんな手技を学んできたものだ、と思います。教えてくださった先生方に感謝です。基本的には手技を勉強することが好きなのでしょうね。いくつになってもセミナーに出かけていきたいな、と思います。
にほんブログ村PR