忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いびきの自己治療

前々回にEFTでいびきを治している話を書いたのですが、EFTではない自己治療についてもちょっと書きます。一般的にはこちらの方が有効だと思いますので。さて、ご自分の上あごを舌で探ってみてください。前半分のかたく感じられる部分と後ろの方のやわらかい部分に分かれていますね。このやわらかい所を指でジンワリと押します。いびきのひどい人はこの部分が肥厚して下へ下がってきています。これを押し上げるようにしてやるわけです。くれぐれも力任せにやらないこと。それから指を(親指がやりやすいはずです)口の中に入れるときまっすぐに入れると「オエっ」となりますので奥歯の方から指を入れて移動させるようにしてください。喉の奥には口蓋骨というのがあって鼻の詰まりのあるクライアントは口から指を入れて(もちろんゴム手袋をつけます)ここに動きをつけるのですがクラニオセイクラルのセミナーでこの手技を習った時も「オエっ」とならないように、と注意されました。講師が技を解説した後に、二人一組になって練習するのですが慣れるまでは教室のあちこちで「オエっ」という声が聞かれたことでした。
当ブログの健康法を試されるときは自己責任にてお願いします。不都合が発生しても当方では一切責任を持ちません。
にほんブログ村 健康ブログへ
PR

妊婦さんの腰痛(痛みと心の関係)

妊娠七カ月を過ぎると腰痛を訴える妊婦さんが増えてきます。一般にはおなかが大きくなるために背骨の彎曲(腰椎の前彎)が過度になるために腰痛が発生するのだと言われています。妊婦さんのおなかを引っ込める手立てはありませんから産婦人科では「出産までがまんするしかない。」と言われます。「気休めだけど」と湿布をくれることもあります。もちろん痛みはそのままです。小学校くらいからあっちこっち怪我するたびに治療に来てくれていた女の子がお母さんになるとき、「腰の痛み、どうにかならへん?」と相談に来たことがあります。とりあえず一時的にでも痛みは取れるだろうと思って、肩甲骨のあたりから骨盤の上まで伸縮性のあるテーピング用のテープを背骨を挟んで二枚、縦に張ってみました。これはぎっくり腰のときなどに処方する貼り方です。その場で痛みは楽になったようで喜んで帰って行きました。「テープがはがれたら貼り直しにおいで。」と言っておいたのですがそれから彼女は来院しませんでした。数ヶ月後ベビーカーを押しているのを見かけたので腰痛について尋ねてみると、何とそのまま治ってしまった、というではありませんか。その後、何人かの妊婦さんの腰痛に同じテーピングを処方してみたのですがみんな一、二回テープを貼るだけで痛みがなくなってしまうのですよ。先に挙げた理屈からするとこれは不思議な話です。そこで、テープを貼るだけで妊婦さんの腰痛が治ってしまった理由について考えてみました。痛みが出るのは七カ月前後、急におなかが大きくなる時期です。このとき、その変化についていけない母体はパニックを起こし、それが腰痛という形をとってあらわれるのではないか。だから一時的にでも痛みをとってあげればその間に体は現状を認識し直すのではないか。その結果、腰痛はおさまってしまうのではないか。逆にいえば産婦人科で「我慢するしかない。」と言われたことがストレスになって痛みをいよいよ堪えがたいものにしていた可能性もあります。
当ブログの治療法を実際に行う場合、ご自身の責任のもと行ってください。何らかの不都合が発生しても当方では一切の責任を持ちかねます。 にほんブログ村 健康ブログへ

腰湯の効用

年末は酒飲んでゆっくり、というのが理想なのですがなかなかゆっくりはできません。卒業試験や実力テストの問題を作ったり担当教科の教科書の校正をしたり(関係法規、という科目を教えているので法改正に伴って頻繁に教科書の内容が変わる)来年度の講義のプランを立てたり結構講義や治療のない日も多忙に過ごしています。割と自分としてはこの多忙が好きでして年末にゆっくりできなくても不満は全然ありません。ただし「酒飲んで」の方はやめるわけにはいきません。ほぼ毎日飲んでいると、たまには酔っ払って翌日に残ってしまいそうなこともあります。そんなときにお勧めなのが「腰湯」です。「半身浴」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。要は浴槽にぬるめのお湯を少し少ない目に張っておいてへそから下だけを浴槽につけるようにします。普通に入浴するより長時間、おおよそ30分くらいそのまま浸かっていますと汗が滝のように出てきます。そうすると体の中のアルコール分が抜けて行きます。入浴後は気分すっきり、です。30分も浸かっていたらのぼせそう?あるいは今の時期に肩を出して入浴していたら風邪ひきそう?どちらも私の経験では大丈夫です。腰湯の方がのぼせにくいし全身が温まります。ご心配な方は入浴時間を短くするとか時々肩まで浸かるとかしていただいても効果は変わりません。実は腰湯は二日酔いの予防や改善のためだけでなく、もっといろんな症状に効果があります。「冷えは万病のもと」という言葉をお聞きになったことがあると思いますが腰湯はこの「冷え」を改善します。そもそも「冷え」とは何か?と言えば上半身と下半身の温度の差です。下半身の方が血行が悪く温度が低くなりがちです。で、その下半身を集中的に温める「腰湯」が血行を良くして「冷え」から来る症状を改善するのは理の当然ではありませんか。具体的には冷え症はもちろん、生理不順、腰痛や肩こりにも効きます。引きかけの風邪にも有効です。当院では症例を持ちませんが慢性関節リュウマチの指の変形が改善したという報告を読んだこともあります。この腰湯、当院で行っているオステオパシーと同じ原理だと言ったら驚きます?でも、病を治すために血行の改善を図るのはオステオパシーのコンセプトと一致します。二日酔いを治してくれ、とおいでになられても困りますけど。 にほんブログ村 健康ブログへ

目の疲れにハンドパワー?

最近目が疲れやすくなってきました。もちろん歳のせいもあるのでしょうがパソコンの画面を凝視する時間が増えたことが原因であることは間違いないと思います。まさか自分がパソコンを使うようになるとは夢にも思わなかったのですが、仕事上の文章のやり取りから(当院への治療ご相談も原則メールにて承っています)日常の買い物に至るまでパソコンなしでは生活が成り立たなくなってしまいました。この状況を必ずしも快くは思っていないのですが背に腹は代えられません。かくして私の目はしょぼしょぼと疲れることと相成ります。
同じような悩みをお持ちの方も多いかと思い目が疲れた時のセルフケアをご紹介します。

1、両方の手のひらを一分間ほどこすり合わせます。
2、手のひらの真ん中の少しくぼんだ所を目に軽く当てます。時間は適宜、お休みの前に寝ながら行ってそのまま眠ってしまっても構いません。

これだけです。とっても簡単。こんなことでホントに効くの?とお思いでしょうが効きます。手のひらはごくごくわずかながら磁気を発生していてこれが血液中に含まれる鉄分を引き付けるので目の血行がよくなる、とこれを教えてくれた先生は説明してくださいました。手のひらの効用侮るべからず、です。

便秘を自分で治す

さっきテレビで便秘薬のコマーシャルをやっていたのですが、そのキャッチコピーがなんと「11歳から飲める便秘薬」。おいおい、その年から便秘薬のませてどうするねんと言う話ですよ。そんな便秘薬が売り出されるということはそれだけ便秘に悩む子供さんが多い、ということなのでしょう。症状によっては薬で出すことも必要なのかもしれませんがおなかを緩めるだけで結構出るようになるものです。簡単にできますので(自分でもできるし子供さんに保護者の方がやってあげることもできます)一度お試しください。

1、受け手は膝を曲げて仰向けに寝ます。
2、術者は両手の人差し指、中指、薬指の三本をそろえて重ね、みぞおちから縦に恥骨の上あたりまでゆっくり押さえてゆきます。力はごく軽く。
押さえているとほかの所より硬かったり、痛みを感じるところがあります。そこは一分くらい持続的に押さえます。力は軽いまま。上から下まで三回繰り返します。
3、次にへそのまわり三センチくらいの範囲を時計回りにゆっくり押してゆきます。痛みがあるところは一分くらいの持続圧。
4、最後に術者の手のひらを受け手のおなかにそっと当てます。そのまま一・二分手を当てて終了します。

たぶん、おなかを押している途中でぐるぐるとおなかが鳴り始めるでしょう。一回で効果が見られなくても何回か繰り返し行ってください。
これはもともとぎっくり腰の患者さんの腹筋を緩めるのに使う手技を簡単にアレンジしたものです。なお、ご自分や家族にこの手技を行う際にはご自身の責任のもと行ってください。手技を行ったことにより発生した不都合について当方では一切責任をもちません。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]