忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジュースとマグロとマッサージ

ナンシー関のコラムの中に「ジュースという単語はソフトドリンク一般を指す語として定着しつつある」という話があります。だから「ジュース何買って来ようか?」「コーヒーとポカリお願い。」みたいな会話が成立するのだそうでよく考えてみればジュース=果汁という本来の意味合いからは変な会話ですよね。

さて、欧米でクロマグロ漁に反対の声が上がっているのもひょっとしたら同じ理屈かもしれません。dolphinと言えばイルカですが同じ語がマグロも指すことがあるのだそうです。(何かで読んだだけなので一般的な用法でなければごめんなさい)欧米の人々にとってみればイルカは黄色人種より賢いわけで、そのイメージがそのままマグロ漁にまで引き継がれたのではないか、と思っています。

ちなみにイルカのほうでも少なくとも日本人をナメているところがあって、水族館のイルカショーを最前列で見たことがあるのですが、奴らはショーが始まる直前まで(トレーナーのお姉さんのMCの間)糞は垂れるは交尾はするはでやりたい放題。しかも糞を垂れた後その辺りの水を客席に向かって尻尾で跳ね飛ばします。そんな様子は一般の客席からは全然見えないわけで水しぶきを浴びた家族連れが歓声を上げていました。

閑話休題。手技療法の世界でも同じような話があります。それが「マッサージ」。

一般のクライアントは手技療法を総称してこの呼び方をします。以前書きましたようにマッサージというのはあん摩マッサージ指圧師さんの独占業務でたとえば柔道整復師は業務としてマッサージを行うことはできません。

あと、手技療法には慰安娯楽の意味が付きまといます。医療技術であるマッサージも同じような見方をされているところがあります。「マッサージしてくれる?」と聞かれた時は「していません」とお答えします。クラニオセイクラル専業になってからはさすがにそういうお問い合わせはありませんが。

世間で問題になっている柔道整復師の療養費の問題。本来けがに対する施術にしか認められない療養費の請求を慰安娯楽の施術(肩凝ったからちょっと揉んで、といった具合の)で請求する。これを柔道整復師はマッサージと呼びます。我流に毛の生えた程度の手技をマッサージと称するとはおこがましい限りです。というより犯罪なのですけれど。

「うちはマッサージ専門の整骨院です。」「院長がマッサージしかさせてくれない。」

ナメてないか?
 
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
PR

しつこい咳

長男は先週風邪をひいたのですが(インフルエンザではなかった)熱が下がっても咳が止まりません。

試合が近いのでクラブ活動中にゲホゲホやってると「大事な試合前に風邪うつすなよ」とヒンシュクを買うので何とかしてくれい、との相談です。

まず、頭を触ってみると全体的に戦闘モードです。要するに風邪のウイルスをやっつけた後も体が武装解除されていない。ちょっとでも異物を感知すれば、あるいは異物などなくても過剰に反応してせき込むことになります。

それから肋骨を触ってみると右側の第1,2肋骨に圧痛がある。このへんは咳の症状があるときチャップマン反射、というのが出るところです。

「喉仏を押さえるとむせる」、というので鎖骨の周りを緩めて出来上がり。「一応咳は鎮まるはずやねんけど練習してて咳が出るようやったらマスクかけて練習し。試合前やねんからそれくらいのマナーは考えんと」
「マスクして格闘技の練習できると思う?」「ごもっとも」

ブログランキングに参加してます。下の「健康ブログ」をクリックしてくださると大変うれしいです。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

なよ竹の・・・(キシタアゲハ台湾亜種)



われわれ人間を含む地上のすべての生物には学名、という世界共通の名前がつけられています。この蝶にはTroides aeacus kaguyaという名前が付いています。最後のkaguyaはもちろん竹取物語の「かぐや姫」にちなんでの命名です。台湾の南部に分布していますが、時々台風に運ばれて南西諸島で採集されることもあるそうです。
 
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

ポケットティッシュ

阪神尼崎付近の商店街を歩きました。十九年前に所帯を持った時はとんでもない賑わいで、年末には歩くこともままならないくらいでした。

当時、商店街のあちこちで配られていたのがポケットティッシュで、大体が金融関係の会社のものでした。一回尼崎の商店街を歩くと十数個のティッシュをもらうことがありました。

その後、景気の悪化とともに配られるティッシュの数は減っていったのですが最近再びポケットティッシュをもらうことが増えてきました。金融関係のほかパチンコ屋さんや分譲マンションのものが多いです。

結婚と同時に開業したのですが、何を思ったのか父が院名の入ったポケットティッシュをこしらえて持ってきてくれました。駅前で配ることも患者さんに渡すこともできませんので(なんかヘンですよね)自前で使用したのですが、父にすればできの悪いせがれがようやく定職に就いたのがうれしくてそんなことをしてくれたのでしょうね。ありがたいことです。

さて、このポケットティッシュで開運ができるのを知ってます?ティッシュを受け取るときに「ありがとう」と一言言って受け取るだけです。それだけのことで私はずいぶん運気がよくなりました。実行すればいいことあるかもしれませんよ。
 
ブログランキングに参加中です。下の「健康ブログ」をクリックしていただけるととてもうれしいです。
 
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

愚民教育(マスコミ編)

イチローの偉業にケチをつけるつもりはありませんが、皆さんそんなに大リーグお好きですか。

テレビのニュースでも街行く人にマイクを突き付けてインタビューしてましたね。ああいう状況で「そんなことに興味はない」とか「イチロー?誰それ?。」という人はたぶんいないでしょう。いたとしてもニュースの編集の段階でカットされていることと思います。

それよりなにより、テレビの街頭インタビューを受けることなんてめったにないわけですから当然、自分が答えるところを放映してほしいでしょう。

私だってたぶん、「イチロー凄いですねぇ。日本の誇りですよ。」てなことを言った後、インタビュアーに尋ねるでしょう。「これ、何時のニュースで放送されますか?」

当然、インタビューを受ける側は「放映されるような」内容の答えとなることは否めません。要するに質問者に迎合する答えにならないほうが、むしろおかしいでしょう。

さて、もう一度同じ質問です。「皆さんそんなに大リーグお好きですか?」

日本中が熱狂しているのは、マスコミによって作られた熱狂です。たぶん前の選挙でも同じことで「勝ち馬に乗りたい」人々の欲求を巧みに誘導したものと思われます。

なぜ、「医療・健康」というカテゴリーでこんな話題を持ち出すのか?といえばこれほど簡単に世論が操作できる根本にはみんなの脳みそに何らかの細工が必要だからです。意図的にバイアスのかかった情報が染み込みやすい環境、言い換えれば脳みそスカスカの状態にするためには体を歪ませておくのが一番簡単、だからです。

近年の生活環境はすべてが日本人の心身を歪ませて、能力を低下させる方向へシフトしています。これが私の気に食わないからです。本来「脳みそスカスカ」というカテゴリをもう一つ作るべきなのでしょうが。

マスコミによって情報にバイアスがかかっている例を一つ。

イチローが「9年連続200安打」という「偉業」を成し遂げたその試合で彼の所属するマリナーズは勝ちました?負けました?そのことに触れているマスコミ報道をご覧になりました?

ブログランキングに参加中です。下の「健康ブログ」をクリックしていただけるととてもうれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]