忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マサカリを研いで針を得る

自然良能会の五味会長先生がよく言っておられた言葉だそうです。

むかし、自然良能会におられた先生に骨盤調整という手技を教わっていました。会には機関誌もあって毎月会長先生のお話が載っていました。そこにもこの言葉はよく載っていました。

その心は「治療はひたすらやってやってやりぬくことが上達のための条件である」ということでありましょう。

金太郎さんの持っているマサカリを研いで研いで針になるくらいまで研ぎ澄ますそういう努力が治療師には必要であるということを説かれていたのだと理解しています。また、治療は「行」であるとも言っておられました。
これも反復練習の重要性を説かれていたのでしょう。

事実講習はひたすら基本手技の繰り返しです。足から始まって頸椎に至るまでの全身の緩和操作と調整法とを二人ひと組で行います。師匠が受講生の周りをまわって悪いところを直し、質問にも答えてくださいます。

特徴的だったのが(良能会本部で講習を受けたことがないのでこれが良能会のシステムであったかどうかは知りませんが)筆記を一切許されなかったことです。テキストもなし。

最初はおろおろしますがだんだん覚えるものです。覚えてしまうと生意気なもので「もっと高度な技術を教えて下さい」となる。もちろん一切応じてはもらえません。全くの初心者もベテランも同じことの繰り返し。

それで勝手に自分で免許皆伝をして研究会に来なくなる人もたくさんいました。かくいう私もその口で三年くらいで行くのをやめてしまいました。

そのあとも数年間、骨盤調整はメインの手技として使っていましたがクラニオセイクラルに出会ってそのままクラニオに転向してしまいました。

その後十余年、依頼があってクラニオを教えるようになって良能会で教わった「マサカリを研いで針を得る」の意味がよくわかるようになってきました。

「もっと高度な技術」なんてのは存在しません。ひたすら習った通りに繰り返すことで初めて技術を自分のものにできるということに気がつかなければいくらセミナーに通ってもなにも得られるものではありません。

そんなわけで治療技術を一般に公開するのは今年度で中止します。私は研ぎかけで錆の出たマサカリをもう一度心をこめて研ぎ始めます。
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
高校3年のころクラスにまったく勉強しないのに必ず1番になるやつがいました
不思議に思い問いただしたところ
先生の授業をひと言ひと言覚えようとして
後は適当な時間に思い出しては反芻しているとのこと
ノートの取るのはマスターベーションだったわけです

やってみると面白いもので集中力が養われ同時にいつどこでも復習することが可能になりました
やる気があれば飯を食いながらでも勉強はできるわけです

この記事を拝見して昔の友人を思い出しました

「マサカリを研いで針を得る」
実にいい言葉ですね
私も覚えておきます
ひろ URL 2010/07/16(Fri)08:24:07 編集
無題
当時教わっていた先生曰く軍隊(!)も訓練中にメモなんかとらんじゃろう?とのことでした。なるほどその通りで必死に聞いていれば覚えるものなのでしょう。最近はセミナー中にビデオを撮る人もいますが却って覚えにくいのかもしれませんね。
かなややすひろ 2010/07/16(Fri)10:47:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]