忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルバイト研修?

全然知らない柔道整復師養成の専門学校から封書が来ました。「学生アルバイト研修受け入れに関するお願い」とあります。

「・・・さて、本日は鍼灸師・柔道整復師業界を目指す意欲ある学生を対象としましたアルバイト研修の受け入れに関しましてご案内申し上げます。これまで、このアルバイト研修をご理解いただきました先生方のご協力により、職業観を備えた数多くの卒業生を育成し、業界へ送り出すことができました。今後も本高は、先生方のご理解ご協力をいただき、鍼灸師学科・柔道整復師学科の学生には在学中に研修を通じて業界を知る事を推奨してまいります。」

要するに自分のところの学生をアルバイトに使いませんか、という勧誘なのですがこのことに関しては嫌というほど書きました。

整骨院、接骨院の助手というのは聞こえはいいですが実際には無資格で業務を行わせていることが多いです。

これはれっきとした違法行為で、しかもこれにバッティングすると「欠格事由」といって国家試験に合格しても柔道整復師免許をもらえない可能性があります。

それを承知の上で学校は、施術所は、そして学生自身は「助手」なる行為を行っているのか。実際のところ無資格の助手に施術を行わせて保険請求をしたのが発覚して保険停止取り使い停止になった例が出てきています。本当はもっと出てこないとおかしい。

そしてつい最近大阪であった無資格の鍼灸学生に鍼を打たせて患者さんを死に至らしめた悲惨な事件をみんなはもう忘れてしまったのでしょうか。(ちなみにこのとき学生と一緒に逮捕された経営者は「学生が勝手に鍼を打っていた」という意のことを言って罪を逃れようとしたそうです。学生はこの手の治療院にとってはまさに消耗品にすぎない、ということを露骨に示した事件でしょう)

医師の場合、臨床を行おうとすれば二年以上「臨床研修」を大学病院などで受けなければならない。柔道整復師にも臨床研修制度はありますがこれを受ける新卒者が少ないのは法的な規制がないことのほかに学生時代のアルバイトで「研修」を受けたつもりになっている柔道整復師が多いからでありましょう。

現に養成学校が「研修」という名称を使っていたりする。どういうことやねん、これは。

医学部の学生が病院で診察のアルバイトをしてそれを研修と称する。そんなことがあるはずもないでしょう。大体患者さんは教材か、という話ですよ。医師のマネがしたければそういうところからマネするべきでありましょう。

学生諸氏には薬店薬局でのアルバイトをお勧めします。こちらのほうは登録販売者の受験の際のキャリアとしてカウントされます。無資格で施術所勤務をしていてもいくばくかの小遣い銭と「俺は患者さんを治せる」という勘違い(これを今回着た封書では職業観、と言っているのでしょう)くらいしか得るものはありません。

下手すると柔道整復業界からの永久追放、というリスクと引き換えにするにはあまりに微々たるものだと思うのですが。
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
多分、学生の頃から整骨院でアルバイトさせけば卒業後暫くはそのままそこで勤めるケースが多いので学校としては就職率が上がりますよね。
パンフレットに高い就職率をアピールしたいのでは?。

そんな思惑が見受けられますが。
中堅柔道整復師 2010/07/19(Mon)17:48:24 編集
無題
そうなのかもしれませんね。ただ、学生が施術所で施術そのものをしていることの法律的な意味をわかっていない学校も多いのではないかと思います。かつて新設の学校に講師の面接に行った時、好調はじめ事務方があまりに業界のことをわかっていないのでこれはまずい、と思ってお断りしたことがあります。
かなややすひろ 2010/07/19(Mon)20:21:53 編集
無題
校長ですね。スミマセン。
かなややすひろ 2010/07/19(Mon)20:25:54 編集
無題
整骨院で働きながら学校に通って柔道整復師の資格をゲットしょう!なんて事をパンフレットや広告に載せてる学校がありますもんね。

中堅柔道整復師 2010/07/19(Mon)22:43:55 編集
無題
従来の徒弟制度がそのまま残っている感じですね。柔道整復師の保険取り扱いが崩壊するのは間違いなくこの問題からだと思っています。関係法規の講義中にこの話題に触れると露骨に反発する学生も多いですが違法行為は違法行為、間違っているものは間違っています。
かなややすひろ 2010/07/20(Tue)00:16:54 編集
無題
私の所には何の縁もゆかりもない専門学校から暑中見舞いがきました。
入学者獲得の為なのでしょうか片っ端から送ってるのでしょうね。
営業としては安易な手法ですよね、却って信用されません。
ノンネーム 2010/07/20(Tue)01:40:39 編集
無題
入学者がいなければ学校も小生の生活も成り立ちませんのでこれは何とも言えません。
ただ、昔はおつむの出来は別にしてみんな柔道整復師になりたいと思って入学してきていたのですが最近は「別になりたくない」と考えているとしか思えない子が時々います。
かなややすひろ 2010/07/20(Tue)02:05:59 編集
無題
無資格施術はする方もさせる方も柔道整復師の価値を下げてるとしか思えないです。
私は資格取るまでに一切患者さんに触れたことがなかったので資格取得後苦労しましたが・・
しっかり修行すればバイト程度で身に付けた人間には簡単に追いつけるものでもありますので(^^;;
いやしい方法で身につけた技術で一生仕事していくのは気が引けますからね。
私の場合は夜学だったので同期で仕事辞めないといけなくなった人には訓練校で介護職の資格取って介護施設で働くようにアドバイスしてました、ケアマネの実務経験算定期間にもはいりますし・・運が良ければリハビリの現場も見れますから。
岡ヤン URL 2010/07/20(Tue)13:01:23 編集
実際は・・・?
柔道整復師が登録販売者の資格を取り、整骨院と薬店の両方を経営されている例はあるのでしょうか?
確か施術所内での併設はできなかったはずですが、完全に分離しておれば可能だと思いますが・・・。
それ以前に開設の許可がおりないとセミナーで聞いた覚えがあります。

ですので
整骨院内で薬が扱えなければ意味がないのでは?
施術所と薬店を行ったり来たりするの?
開設できたとしても完全分離では、現在の医薬分業みたいな形になり非効率的なのでは?

などなど疑問点がいくつもあがってまいりました。

私のうろ覚えの記憶なので所々、語句の間違いがあるかと思いますが、正確な情報をご教授ください。
元薬種商 2010/07/20(Tue)22:22:23 編集
無題
岡ヤン先生、柔道整復師は外傷の手当て「だけ」を行う資格ではないし健康保険を使わなければならないものでもないと考えています。先生のように介護の現場で仕事もできるし小生の場合はセラピーというよりヒーリングの領域になってきています。それも含めてすべてが柔道整復でいいやないの、というのが私の考えです。

元薬種商先生、ご指摘の通りです。この辺を誤解してあっちこっちの学校が登録販売者の資格講座を企画したのは記憶に新しいところです。小生の言わんとしているのは百害あって一利もない「研修」を行うのであれば実際にキャリアとしてカウントされる薬店でのアルバイトをお勧めしただけです。柔道整復業務に直接は関係ありませんがあって邪魔になる資格ではないでしょう。誤解を招いたようでしたら済みませんでした。
かなややすひろ 2010/07/20(Tue)23:13:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]