[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休に温泉に出かけてました。ホテルや旅館でマッサージを頼むというのはよく聞きますが(私は未経験)クイックマッサージの店舗を温泉街の中に見つけました。
わざわざ温泉に来てまでクイックマッサージに行かなくても、と思うのですがそれだけ日本人はマッサージが好きなのでしょう。
料金はほぼ大阪と同じ、15分で1500円くらいでした。15分単位でメニューが組まれていました。
その前を通りかかった若い女性のグループが「うちの近所の整骨院、400円で一時間マッサージしてくれる。」
「えーそれ安いやん。ワタシもいってみたい。」のような話をしていました。
もちろん患者さんの一部負担金が400円なだけで健康保険を悪用したインチキなのは明白ですがここではそのことには触れません。
大体、接骨院の患者一人当たりの「客単価」はいくらくらいか?初診か継続か、あるいはけがの種類によって異なりますが(骨折の整復なんかは結構高い)千数百円、というところがぎりぎりでしょう。何か所のけがの手当てをしたかによって金額が変わっては来るのですが、保険点数の上限がありますので(現在は実質三部位まで)客単価はそんなに大きくはできないのです。
だから「400円で一時間マッサージ」ということは一時間で千数百円の売り上げにしかならないわけです。
有資格無資格を問わず実費施術の場合「10分1000円」が相場ですのでとんでもないダンピングです。相場の三分の一から四分の一。無資格のセラピストの足元にも及ばないような金額しか稼げないのなら、国家資格を返上すればいいです。
「安いほうが患者さんが喜ぶ」?というのは誤りです。巷の低価格ジーンズのように安さだけが売り物の商品は必ずもっと安い商品に敗れ去ります。そんなくだらない価格競争に接骨院業界も巻き込まれてゆくのでしょう。
それにしても一時間400円ねぇ。ついこの間三十分300円にぶったまげたばっかりなのだけれど。
漫才コンビの中川家が得意としていた演目に「電車の車内放送のものまね」というのがあります。
なるほど車内放送では、一種独特のイントネーションで「次は新大阪」なんてことを言っています。(最近阪神電車はあんまりくせのあるイントネーションがなくなったように思います)
似たようなイントネーションでアナウンスを行う職業というのはいくつもあって、近所のスーパーマーケットでタイムサービスを行う際も、廃品回収や移動販売(焼き芋やわらび餅など)が町内を回る際も独特の節回しで客を呼びます。
なんであんな節回しになるのか、というのをテレビのクイズ番組でやっていて、こたえは「雑踏の中で他の会話に紛れてしまわないため」なのだそうです。一般の会話とは違うイントネーションでアナウンスすることで聞き手の注意をひきつけるという説明がされていて、私は大層納得したものです。
最近では町中でクイックマッサージのチェーン店舗がおんなじようなイントネーションで呼び込みをしています。業界の中では大手のところです。呼び込みをしているのはたいてい若い女性でそんなに大きな声で呼び込みをしているわけではないのですが結構目(耳?)立ちます。企業努力、というやつでしょう。
新年になってTOMOの実家に行ったのですが、近所の整骨院がおんなじ節回しで客引きをしているのだそうです。「マッサージ30分、300円。」というのを例のイントネーションでやっている、というのです。もちろん実費では到底ペイできない値段ですからまともな治療院でないことは明白です。
前に入っていた店舗(飲食店)が出て二日後くらいに開業した、というのですから驚きのスピードです。きっと長く続けるつもりもないのでしょう。ちょうど商店街のしもた屋で家庭用電気治療器の実演販売をするようなものなのだと思います。
さらにあろうことか、道行く女性を呼びとめて「お願いします。」を連呼していたというのです。もし、「ニーズの掘り起こし」のつもりでこんなことをしているのであれば治療院経営も何にもわかっていないお利口さんが経営なさっているのでしょう。
私からのお願いです。どうか柔道整復業界から消え失せてください。