リハビリテーション医学
自分の教えている科目以外の教科書を見ることはほとんどないのですが、ちょっと時間があるときに学校の書庫に並んでいる教科書を適当に引っ張り出しては眺めていました。
すると「リハビリテーション医学」の教科書に「マニピュレーション」という項目があってカウンターストレインやマッスルエナジーと並んでクラニオセイクラルもちゃんと記載されていました。
「脳脊髄液の循環を促す、云々」だけでは何のことかわからないでしょうけども。
ひょっとしてこういう項目も柔道整復師の国家試験に出たりするのでしょうか。なんか嬉しいなぁ。
ちなみにマニピュレーションというのは「用手操作」という風に訳されることもありますがようは手技療法を指すラテン語です。
カイロプラクティックも同じ「手の技術」という意味のこちらはギリシャ語由来の言葉です。マニピュレーションとは似て非なるもの、という思いで命名されたものなのでしょうか。クラニオはオステオパシーという別の医学体系由来の手技ですがカイロプラクターでもこれを使う人は多いです。
ずいぶん以前に呼んだ「カイロプラクティック物語」という本にはアメリカではカイロとオステの境い目が希薄になり「オステオプラクティック」と呼ばれることもあると書いてあったのですが本当でしょうか。
なんか「整形内科」、という言葉を唐突に思い出す私でありました。
PR