忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

足裏は全身の縮図

街のそこここにいろんな治療院があります。整骨院、鍼灸院、整体、カイロプラクティック・・・。そんな中に「リフレクソロジー」という看板を見かけることがあります。ご存知の方の方が多いでしょうが足の裏には全身に対応するツボがあって、そこを刺激してやると体の不調が改善する、という療法です。

今から二十数年前、柔道整復師の学校へ通っていた私はいろんな手技療法の本を買ってきては読みふけっていました。現在では専門の雑誌まで発行されているほど手技療法は盛んになり、あらゆる種類の手技療法の書籍やDVDが出回っていますが当時はあん摩マッサージ指圧以外の手技療法についてはあまり知る手立てはありませんでした。

大阪の書店で東洋医学関係が充実していたのは旭屋書店の本店でした。多くは鍼灸関係の本だったのですが手技療法の書籍も(洋の東西を問わず東洋医学のコーナーに陳列されているのは今も同じ)ぽつぽつ発行されるようになってきていました。

いつものように本棚を見ていますと「足の反射療法」という本が目に付きました。反射療法を和訳するとリフレクソロジーになります。鍼灸では例えば耳に全身が投影されている、という考えから「耳鍼」という治療法があるらしいのですが(健康食品のマルチ販売をする人たちが客寄せに使う耳つぼ療法というのはこれが酸化変質したものです)当時の私はそんなことを知る由もなく、たいへん新鮮な治療法のように思われました。

当時の私には数千円はきつい出費でしたが買って帰って読んでみると、ずいぶんいろんな症状が足のうらを刺激するだけでよくなりそうです。実際に試してみたいものだと思いました。とはいえ学生の身分ですから他人様に施術するわけにはいきません。

ところがうまくしたもので(?)父が尿管結石の発作を起こしました。いつものようにビールを飲んでもうまく出てこない、と言って痛がっています。

「ちょっと足の裏みせてみ」本を横に置いて足裏を探ってみると本の通りの箇所に圧痛があります。痛みで悶絶する父をなだめたりすかしたりしながら圧痛のある個所を刺激し続けると―なんと石が出て、痛みが治まったのです。

感激しましたね、実際。たとえてみるなら図鑑でしか見たことのなかった蝶々を実際に網で捕まえた時のような感激でした。ただ、本当に治療(?)中は痛かったらしく次に発作を起こしたときには父は私の反射療法の申し出を断りました。

商売柄、ほうぼうでいろんな療法を体験するようにはしています。自分の臨床に直接応用できなくても得るものは大きいからです。ただ、正直な話、リフレクソロジーは未経験です。だって痛そうで怖いんだもの。


 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]