忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひたすら練習(量をかせぐこと)

国家試験でも入学試験でもそろそろリキを入れていかなければならない時期です。この時期はひたすら問題をやりましょう。

手持ちの問題集、国家試験なら過去の問題をひたすらに解いてゆきます。
正解かどうかは全く気にしないでいいです。ただ、択一式の問題であれば各選択肢がなぜ正しいのか、間違っているのかを教科書でいちいち確認します。

今の時期、教科書や参考書を眺めていても実力はつきません。今までに一通り問題をやって教科書にチェックが入っていれば文句無しですが、さぼっていたのならいきなり問題を始めてもいいです。

択一式なのででたらめに答えても四分の一の確率で正解に行き当たるのだから正解できてもできなくても気にしないこと。問題をやって、教科書でその個所をチェックしていく、その作業を繰り返します。

私の講義でもひたすら問題を解かせて、重要項目についてくどいくらい確認します。以前このブログでも書きましたように試験に出る範囲は限られていますからおんなじような(同じではないのですが)話を来る日も来る日も学生たちは聞かされるわけで、あんまり楽しい授業にはなりません。

中にはつまらなさそうにする学生や、居眠りをしている学生もたまにいます。でも「わかる」と「できる」が違うように「知ってる(聞いたことがある)」と「問題が解ける」というのも全く違うのです。

特にきょう日の若者の「知ってる」は、記憶しているという意味ではなく「この参考書を見れば載ってる」ことを知っているだけ、というケースがあったりします。

今はどうか知りませんが昔は骨董屋さんに入った丁稚さんが真っ先にやらされたのが「ひたすらホンモノの骨董を見る」ことだったそうです。

そういう訓練を繰り返しておくと偽物を見たときに直感的にピンと来るのだそうです。

試験も同じことで、ひたすら練習を繰り返すことで問題を見る目を養っておくとそれがそのまま得点力につながります。


 

にほんブログ村 健康ブログへ

にほんブログ村
PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お世話になっております。

ようやく最後の前期末試験も終わり一息…
付いている場合ではないのでさっそく反省会などしております。

またしても…というか今回も関係法規は19/20というなんとも悔しい結果でした。
どうも注意力がないのでしょうか…卒業までに一度はしてやったりと言ってみたいものです。

あと最近の悩みなのですが、設問をじっくり見すぎているのか、
毎度毎度時間が足りず常に終了15分前くらいまで問題を解いています。

明らかに(1)や(2)などで答えがわかった問題でも、念のため他の選択肢を確認して行っているのですがその辺良し悪しなのでしょうか……

ともかくも、後期もよろしくお願いいたします!
失礼いたします。
蛍烏賊 2009/10/01(Thu)23:47:33 編集
無題
蛍烏賊様、お疲れ様でした。試験もスポーツと同じで地道な練習の繰り返しが必要です。新型インフルエンザを横目でにらみながら、というのが鬱陶しいですがともかく後しばらく、精進してください。
かなややすひろ 2009/10/02(Fri)09:56:53 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]