忍者ブログ
大阪市西淀川区にあるクラニオセイクラル専門の整骨院院長のきまぐれ日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中足骨骨折について(たぶん確信犯)

第18回柔道整復師国家試験の結果が出ました。フタを開けてみれば現役の平均合格率が90パーセントを超えるという結果だったのですが私は何か腑に落ちません。

あちらこちらで話題になっていた必修問題30番なのですが、(この件については難問に似て愚問、という記事を書いていますのでそちらをご覧下さるとありがたいです)結局のところ1でも2でも正解、というところで落ち着きました。

この措置については文句を言うつもりはありません。

ただ、ペーパーテスト的にこの問題を検討すれば2のみを正解として出題されていることはまず間違いありません。

中足骨骨折は直達外力によって骨幹部が骨折した際には開放性になり易く、介達外力(足の内がえし=基底部の裂離骨折=下駄骨折)によるものは皮下骨折であるのが普通です。

さらに疲労骨折もあるわけでこちらは当然開放性にはなりません。

出題者が「中足骨骨折」とだけしか言っていないのですから骨幹部の骨折か下駄骨折か疲労骨折かはわからないわけで答えようがない、というのが正直なところでしょう。「骨幹部骨折は開放性になり易い」なら普通にマルをつけられるし「介達外力によるものは開放性になり易い」なら簡単にバツが付きます。

三者の内でどれがもっとも多い、という記載も柔道整復学の教科書にはありません。

要するに何を言っているのかわからん選択肢ですから、こんなのが正解になるわけが本当はないのですよ。

ただ、前回指摘しましたように受験生(のほとんど)が愛用している参考書に「中足骨骨折は開放性になり易い」という記載があり(私はこの参考書に対する嫌がらせの要素も多分にあると思っています)、さらに学校で使用する「整形外科」の教科書にも同様の記載があったため多くの受験生が引っ掛かってしまったのでしょう。いわばこの問題30は悪意のある設問であったと言えるのでしょう。

そうして、もめるのを承知でこんな問題が出題された意図についても考えてみる必要があるでしょうね。

今回の場合、3つのパターンが考えられました。

   a.2のみを正解とする

   b.1,2を正解とする(今回はこの措置が取られました)

   c.不適切問題として採点から除外する(必修問題は29問、そのうち8割とれ
     ないと不合格)

a.のパターンとb.のパターンで合格率がどう変わるかを(全受験生のデータではありませんが)あるところで試算した数字を教えてもらいました。両者でおおよそ10パーセントの開きがあったそうです。

だから下手すると今回の国家試験の合格率も(比較的一般問題は基本的であったにもかかわらず)80パーセント程度であった可能性もあったわけです。

今回は合格率が高かったので誰も文句は言いませんが、誰かの意図で試験の結果なんてどうにでも変えられる、というお話でした。

 



 

PR
□ この記事にコメントする
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お世話になっております。
先日は卒業式にて(学生として)最後のご挨拶をさせていただきました。
本当に一年身になる講義をありがとうございました。
なるだけ覚えたことを忘れないように日々精進して行きたいと思います。

問30ですが、やっぱり1と2が両方正解になってしまいましたね。
これは半ば意図的にそういうつもりだったのでしょうか、ミスでこうなってしまったのでしょうか。

某有名大型掲示板なんかでは「答案が出揃ってから合格率を恣意的に調整するためにこういう問題を入れてきたのではないか」みたいなことを言われてましたが、結果的に一番合格率が高くなる判定となっていたのは、何か意味があったのでしょうか。
何か来年度の試験に関連するのでしょうか…

なんでも陰謀論に思えてしまうのは穿った見かただと思ってはいるのですが、受けた私自身、今回の試験を終えて、何処かの誰かが調整してすくい上げたザルの内側に残ったような感触がしたりしています。
今後のニュースにも注目しておきたいですね。

また、先生の視点からのご高察もお聞かせください。楽しみにしております。
それではまた。
蛍烏賊 2010/04/01(Thu)07:06:02 編集
無題
蛍烏賊先生、機嫌良く過ごしておられますか。私の講義がお役にたったのであれば本当にうれしいです。

問30についてはタイトルにもありますようにこうなることを承知での措置であったと思います。実際のところ2のみが正解であっても文句はつけられない問題ではあります。

今回の試験はたとえば必修の問21みたいに過去に出題された問題をそのまま出題している例もあり、何らかのリサーチが行われているのは確実です。

要は一般問題がいくら簡単でも必修でいくらでも合格率は調整できまっせ、という財団からのメッセージなのでありましょう。
かなややすひろ 2010/04/01(Thu)09:38:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/26 かなややすひろ]
[02/26 岡ヤン]
[02/25 かなややすひろ]
[02/24 さて]
[02/24 岡ヤン]
最新TB
プロフィール
HN:
かなや やすひろ
HP:
性別:
男性
職業:
柔道整復師
自己紹介:
大阪市在住。医療系専門学校で教えるかたわら自宅兼のちっこい治療院でクラニオセイクラルのセッションを行う。好きなこと:講義すること、治療すること、飲むこと。嫌いなこと:お医者さんごっこ
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]